Est. 1987-企友会(バンクーバー日系ビジネス協会)

年間アーカイブ: 2025

春のバンクーバーで始動「企友会ビジネスサロン」:少人数で語り合う、新たな対話の場

2025-04-17T00:31:39-07:00

2025年4月8日(火)、桜が満開を迎えたバンクーバーにて、企友会主催の少人数制イベント「企友会ビジネスサロン」がWeWork Bentall Ⅱで開催されました。本イベントは、企友会がこれまで展開してきた「企友会MBA」をアップデートし、より参加者主体の対話型スタイルとしてスタートした新たな試みです。 「これからどんなビジネスが求められるか」をテーマに開催 今回のサロンのテーマは、「これからどんなビジネスが求められるか」。パンデミック後の働き方の変化、AIの進化、物価高、地政学的リスクなど、さまざまな不確実性が交錯する時代の中で、今後のビジネスの方向性を探りました。 企友会理事であり、Mayda Enterprises Inc.を経営する猪田雅公氏をファシリテーターに迎え、12名の参加者がリアルな課題や体験を共有。参加者それぞれの視点から活発な意見交換が行われました。 経済環境の変化とビジネス対応力 関税政策や輸入制限など、外部環境の変化がビジネスに与える影響も話題に上がりました。業種ごとに異なる現状や、変化に対していかに柔軟に対応していくか、といった具体的な工夫も共有されました。 グローバルな食の視点からの発見 お米をめぐる話題では、北米と日本の価格差や味の違いに関する意見が飛び交い、日本産が常に最高とは限らないという新しい視点が浮かび上がりました。こうした話題は、海外在住者同士が直接会って話すからこそ得られる学びでもありました。 古民家投資や並行輸入などのリアルなケーススタディ 会では、日本の古民家を購入してホテル運営に参入する事例や、並行輸入ビジネスの裏話といった、現場でのリアルなケースもシェアされました。実際の経験に基づいた話は、参加者にとって実践的かつ刺激的な情報となりました。 AI時代の人間力と新たな価値観 AIに関する話題では、「AIエンジニアになることよりも、どう活用するかが大切」といった視点が共有され、今後のビジネスモデルに対する洞察が深まりました。同時に「だからこそ、人と直接会って対話することが何より大切」との言葉には、多くの共感が集まりました。 対話が生む気づきと行動のきっかけ 終始、和やかながらも熱量の高いディスカッションが展開され、参加者同士の距離も自然と縮まりました。知識だけでなく、気づきや視野の広がりを得ることができる、実り多い時間となりました。 今後の「企友会ビジネスサロン」にもご期待ください 今回ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。企友会では今後も、ビジネスに関心を持つ方々が安心して語り合える、実践的で深い学びの場を提供してまいります。次回のビジネスサロンも、どうぞお楽しみに。

春のバンクーバーで始動「企友会ビジネスサロン」:少人数で語り合う、新たな対話の場2025-04-17T00:31:39-07:00

2025年度日系ビジネス団体共催-ゴルフトーナメントのご案内|2025年6月28日(土)

2025-04-19T17:16:15-07:00

共催:企友会・懇話会・日加商工会議所 協賛:建友会・BOSS会・桜楓会・日系女性企業家協会 毎年恒例となった、日系ビジネス団体によるゴルフトーナメントが、2025年も開催されます。バンクーバー地域で活躍するビジネスパーソンの皆さまが一堂に会し、ネットワーキングと親睦を深める絶好の機会です。例年通り多くの協賛団体のご協力のもと、今年も盛大に開催されます。 開催に際して 桜の季節が到来し、ゴルフの季節になりましたね。多くの方にご参加いただいた2024年に引き続き、2025年も盛大に開催したいと思います。 この恒例のゴルフトーナメントは、バンクーバーでビジネスをする皆様の、ネットワークを再確認できるチャンスでもあります。ゴルフとお食事で、楽しく親睦を深めましょう! 昨年、初めての6月開催で多くの方にご参加いただけましたので、今年も昨年同様に6月最終土曜日に開催いたします。今年も多くのビジネス団体にご協力いただき、広く交流できる場となりそうです。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 開催概要 開催日:2025年6月28日(土) 集合時間:12:30 スタート時間:13:00(予定) ディナー開始:18:30頃(予定) ※スタート時間は30分程度変更となる可能性があります 会場:Meadow Gardens Golf Club 19675 Meadow Gardens Way, Pitt Meadows, BC V3Y 1Z2 TEL: (604) 465-5474 参加について

2025年度日系ビジネス団体共催-ゴルフトーナメントのご案内|2025年6月28日(土)2025-04-19T17:16:15-07:00

【イベントレポート】企友会ランチミートアップ-春の訪れとともに-

2025-04-05T14:51:59-07:00

2025年3月28日(金)に、バンクーバーダウンタウンのレストランEat Bar & Patio Haraheriにて企友会が主催するネットワーキングイベント「企友会ランチミートアップ」が開催されました。 今回のミートアップには、金曜日のお昼という時間帯にもかかわらず、12名の方々にご参加いただき、お刺身、からあげ、野菜の天ぷらなどが詰まった豪華なお弁当を囲みながら、和やかな雰囲気の中で交流を深めました。特に、新しい顔ぶれが多かったこともあり、自己紹介をきっかけに、仕事のことや日本の出身地、バンクーバーでの生活についての会話が弾みました。初めて参加された方々もすぐに打ち解け、終始リラックスした雰囲気の中でお話ができました。 また、途中で席替えを行ったことで、より多くの方と話す機会を持つことができました。終始活発な交流が続き、2時間があっという間に感じられるほど充実した会となりました。普段の仕事とは違う環境で、新しい視点やアイデアを得るきっかけにもなったのではないでしょうか。 また、途中で席替えを行ったことで、より多くの方と話す機会を持つことができました。終始活発な交流が続き、2時間があっという間に感じられるほど充実した会となりました。普段の仕事とは違う環境で、新しい視点やアイデアを得るきっかけにもなったのではないでしょうか。 このようなネットワーキングイベントが今回のミートアップが、皆様にとって有意義な時間となっていれば嬉しいです。 今後も、企友会では気軽に参加できるネットワーキングや企友会MBAなど意見交換の場を提供していますので、ぜひご参加ください。 次回はより多くの皆さまとお会いできることを楽しみにしております。 記事:企友会ボランティア 二澤智帆

【イベントレポート】企友会ランチミートアップ-春の訪れとともに-2025-04-05T14:51:59-07:00

【企友会ビジネスサロン】これからどんなビジネスが求められるか|2025年4月8日(火)

2025-04-03T09:48:22-07:00

桜も少し先始めて、過ごしやすい陽気になってまいりましたがいかがお過ごしでしょうか。 本年より企友会MBAから「企友会ビジネスサロン」として参加者の方により積極的にご参加いただける少人数意見交換イベントとして開催します。 企友会ビジネスサロンとは? 長年事業を展開してきた方々やご専門の方々のご指導や意見を頂戴しながらバンクーバーでのビジネスをより理解したい方に疑問に答えながら共に切磋琢磨していくプログラムを目標に、テーマに沿って開催していきます。起業を目指す方のみならず、お勤めの方でもっとビジネスを知りたい、あるいは既にビジネスをしているけれど立ち止まって考えたいという方など幅広くご参加頂けます。 今回のテーマ 「これからどんなビジネスが求められるか」 Covid-19後のリモートワークによる生活やワークスタイルの変化、また継続的なインフレーションによる影響やAIなど新しいツールの出現など世の中が目まぐるしく変化する中、変化を求められる既存のビジネスも多くなっていると思います。 その中で今後、求められ、優位になっていく可能性のある業種やビジネスモデル、ビジネス手法について意見交換してみませんか?新しいビジネスを立ち上げるだけでなく、現在のビジネスにおける課題を克服するヒントも得られるかもしれません。 是非皆様のご参加をお待ちしております。 こんな方にオススメ ビジネスオーナー これから起業を考えている方 登壇者プロフィール 名前:猪田 雅公氏 経歴:Mayda Enterprises Inc、企友会理事 開催概要 ・日時: 2025年 4 月 8日(火) 18:00~19:30 ・形式: 対面 ・場所: We

【企友会ビジネスサロン】これからどんなビジネスが求められるか|2025年4月8日(火)2025-04-03T09:48:22-07:00

【イベントレポート】特別講演会:カナダ三菱商事社長並木氏に聞く『5年の任期を通して私が見た日加間ビジネス』

2025-03-21T14:21:56-07:00

企友会では、2025年3月10日(月)、カナダ三菱商事社長の並木香織様を講演者としてお招きし、特別講演会を開催いたしました。バンクーバーダウンタウンの会場には月曜日夕方かつ小雨の降る中にも関わらず、約40名の方にお越しいただきました。 「5年の任期を通して私が見た日加間ビジネス」と題した90分のセッションでは、まずは並木様から、5年間社長としてカナダ三菱商事をリードされてきた豊富な知識と実績をもとに、カナダの資源・エネルギー市場の現状についてわかりやすく解説いただきました。続けて、三菱商事がカナダで取り組むエネルギー事業、ベンチャー投資、社会貢献への取り組み、ビジネスの進め方などについて広くご説明をいただきました。お話しいただいた内容は、単に事業概要のみにとどまらず、どのように政府関係者や事業パートナーと深いリレーションを構築しながら事業を進めてきたかなどの幅広いトピックにも及び、参加者はとても興味深く話に聞き入っていました。 その後、話題は、日加関係の現状や今後の期待などについての考察へと続き、さらには、まさに今ホットな話題でもあるカナダの首相交代や政権状況についても触れながら、アメリカとの貿易戦争の今後の可能性や、そのリスクなどについても見解を述べられました。 セッション後半の質疑応答では、会場からは参加者から多岐にわたる質問が飛び交いました。質問は、三菱商事の事業・投資戦略について、並木様ご自身のリーダーシップや事業を進める上での考え方、さらに学生に対するアドバイスなど幅広いテーマに及び、とても活気のあるインタラクティブなセッションとなり、並木様には時間いっぱいまで丁寧にご回答いただきました。 講演会の後は、会場にて懇親会を開催し、講演者・参加者の皆様でネットワーキングをいただく機会をご用意いたしました。講演会の時間内ではできなかった質問をされる方や、ビジネスの状況について情報交換やディスカッションされる方、近況報告をされる方など、参加者思い思いの時間を過ごされていました。 今回の特別講演会では、カナダのみならず、中国・インドネシアと様々な国で駐在ご経験があり豊富なグローバルなビジネス経験、広い視野をお持ちの並木様にお越しいただき講演いただけたことは、非常に貴重な機会となりました。 ご講演いただいた並木様、ご参加いただきました皆様、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。 企友会では、会員の皆様をはじめ、バンクーバーでビジネスを推進されている皆様のお役に立てる講演会・イベントを今後も企画していきたいと考えています。ぜひご期待ください。

【イベントレポート】特別講演会:カナダ三菱商事社長並木氏に聞く『5年の任期を通して私が見た日加間ビジネス』2025-03-21T14:21:56-07:00

【ダウンタウン】企友会ランチミートアップ-春の訪れとともに-|2025年3月28日(金)

2025-03-19T18:21:36-07:00

皆様、いかがお過ごしでしょうか? 春の訪れを感じるこの季節、企友会ミートアップを開催いたします! 今回は、温かみのあるお座敷の席で、ビジネスの情報交換や新たなつながりを築く絶好の機会となります。日本食レストランHaraheriの美味しいお弁当を楽しみながら、交流を深めませんか? 企友会ミートアップとは? BC州の日系事業家やプロフェッショナルが交流と情報共有の場として集まるイベントです。参加者同士で意見交換することで、新しいビジネスアイディアに対するフィードバックを得たり、ビジネスパートナーを見つけることができるかもしれません。 また、ビジネスのチャンスを探るだけでなく、日系コミュニティの結束を深め、参加者の相互支援と成長を促すコミュニティの形成を目指しています。 企友会の理事達も積極的に参加いたします。 こんな方にオススメ ✓バンクーバーでのビジネスネットワークを広げたい方 ✓企友会のイベントに初めて参加する方 ✓美味しい日本食を楽しみながら、有意義な時間を過ごしたい方 開催概要 ● 日時:2025年3月28日(金) 午後12:00~ ● 会場:Eat Bar & Patio Haraheri(ハラヘリ) 888 Nelson St. Vancouver, B.C. V6Z 2H2 ● 会費:企友会会員・ボランティア $30 / 非会員

【ダウンタウン】企友会ランチミートアップ-春の訪れとともに-|2025年3月28日(金)2025-03-19T18:21:36-07:00

新春懇談会レポート:バンクーバー日系コミュニティが一同に会し、活発な意見交換を実施

2025-03-19T17:28:05-07:00

1月、2月とは思えないほど晴天が続き、やっと通年通りのバンクーバーが訪れたかなという頃合いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 2025年2月3日(月)に、バンクーバー日系ビジネス連絡協議会10団体共催による「新春懇談会」がオンラインで開催されました。本懇談会は、昨年秋に着任された髙橋良明バンクーバー日本国総領事を囲んで親睦を深めるとともに、日系コミュニティが共有するテーマについて意見交換を行う年に一度の貴重な機会になりました。 当日の内容を振り返りながら、ご参加いただけなかった方にも雰囲気をお伝えできればと思います。 イベント概要 日 時:2025年2月3日(月)19:00~20:30 場 所:Zoom(オンライン開催) 主 催:バンクーバー日系ビジネス連絡協議会10団体 参加費:無料 総勢45人の方々にお申し込み・ご参加をいただきました。うち、企友会からの参加者は17名、そのほか、在バンクーバー日本領事館、日本・カナダ商工会議所、バンクーバー日本商工会(懇話会)、建友会、日系ツアーオペレーター協会、BOSS会、ガーデナーズ協会、日系女性企業家協会、など、連絡協議会の構成団体から広く多くの方が参加され、大盛況でした。 第一部:髙橋良明総領事の講演 3.1 講演テーマ:「バンクーバー3ヶ月を経ての所感・雑感」 懇談会の冒頭では、昨年10月に就任された髙橋良明総領事より、バンクーバーでの着任後3ヶ月の所感についてお話がありました。 3.1.1 髙橋総領事の略歴 1991年より外務省に勤務し、大臣官房、安全保障や科学技術、パブリック・ディプロマシー、領事関係などを担当 シンガポール、アフガニスタン、オランダなど在外公館で要職を歴任 2024年11月より在バンクーバー日本国総領事を務める 3.2 講演内容概要 髙橋総領事は、地政学リスクが高まる中で、カナダの建国精神とG7の一角を占めるまでになったこの国の外交的な進化について概観しました。まず、19世紀初頭、英国領だった北アメリカ(現在のカナダ)と米国が対立し、その経験がカナダという国のアイデンティティ形成の契機となったこと。その後、国としての力をつけていったカナダは要所要所で米国とは異なる考え方を提示し、それらは、例えば、平和維持活動の提案、ベトナム戦争での独自の立場、中国との早い段階での国交樹立などに見られること。更に、多様性を重んじた人道的な国家作りを標榜し、先住民族の権利を認めたり、日系人への謝罪と賠償を行ったり、積極的な移民政策をとることによって、世界各国から信頼される国になっていったこと、などに触れました。最後に、カナダの国としての在り方は、世界の国々が国際協調から自国優先の姿勢を強める中、改めて注目すべき価値であり、隣国である米国の研究を相当に行ってきているこの国が、どのような対応に出るのか、我々としても学ぶところが多いはずである、と締めくくりました。 第二部:懇談会 参加者同士がより近い距離感で交流できるよう、希望のテーマに沿って少人数のブレイクアウトルームに分かれて懇談が行われました。各部屋では、日系ビジネス連絡協議会に加盟する団体のメンバーがモデレーターを務め、参加者間で活発な意見交換が交わされました。二部の最後に、各ブレイクアウトルームの様子を、モデレーターから発表し、皆さんに共有しました。 4.1 ブレイクアウトルームのテーマ一覧 建築/住宅メンテ モデレーター: 建友会 松原氏 主な話題:カナダの住宅の定期メンテナンス、リノベーションのポイント、BC州における建築基準の最新動向など 就労ビザイミグレーション モデレーター:企友会 白石 氏 主な話題:就労ビザ取得の流れや注意点、学生ビザからの移行手続き、移民政策のトレンド、PR取得後のキャリア形成など

新春懇談会レポート:バンクーバー日系コミュニティが一同に会し、活発な意見交換を実施2025-03-19T17:28:05-07:00

カナダでキャリアを築く。バンクーバーで学んだ人とのつながりの力|Pio Creative Marketing inc.  鎌田 航平

2025-02-25T21:04:40-08:00

企友会の理事を務めております、鎌田航平と申します。私は日本で例に漏れず、8年間会社員として働いていました。しかし、一度自分のキャリアの機会を大きく変えたいと思い、バンクーバーへCo-op留学に行くことを決意しました。 ある意味、日本でのキャリアをリセットし、新たな道を探る旅が始まりました。しかし、この決断は思っていた以上に大きな気づきを私にもたらしました。それは、「人とのつながりが最大の資産である」ということです。 バンクーバーでのネットワーキングの力 バンクーバーは多文化が混ざるコミュニティです。ここで成功するためには、自分の存在をきちんと示し、大勢の人と関係を組み立てることが重要だと感じました。そのために、あらゆるネットワーキングイベントへ参加し、人と出会う機会を増やしました。 この経験が、自分のフリーランス業務の大きな助けになりました。経営者や大企業の担当者、ローカルビジネスの人々との関係を構築し、やがて仕事を会社化するに至りました。 Pio Creative Marketing設立と挑戦 私はフリーランスとして働いてきましたが、2025年1月には正式にPio Creative Marketing Inc.を設立しました。これまで信頼して仕事を任せてもらった方々のおかげで、法人としての道を歩むことができるようになりました。 Pio Creative Marketingは、Gabby Academy、ビザJPカナダ、バンクーバー商工会(懇話会)、ライフアシストカナダ、Sakura Days Japan Fairなど、バンクーバーの日系企業や団体のウェブサイト制作・リニューアルを手掛けてきました。現在もアメリカの旅行サイトや企友会のサイトリニューアルを進めており、より広い範囲で価値を提供できるよう尽力しています。 法人設立は大きな一歩でしたが、それ以上に「どういう価値を提供できるか」「どのようにコミュニティに貢献できるか」を常に考えています。法人としての運営はもちろんですが、今後も個人として、そして企友会の理事として、より多くの人と協力し合いながら成長していきたいと考えています。 バンクーバーで活躍するための心構え バンクーバーでビジネスをする上で、私が大切にしていることをいくつかご紹介します。 1. 人とのつながりを大切にする 「誰かに助けてもらう」「相手に助けを与える」両方ができる関係を築くことが、ビジネスやキャリアの成功につながります。カナダでは、日本以上に「ネットワーキング」が重要な意味を持ちます。特に、日系コミュニティ内での信頼関係を築くことが、長期的な成功に直結します。 2. 多文化環境でのコミュニケーションを学ぶ カナダは多国籍の人々が集まる国です。そのため、日本の常識が通じない場面も多々あります。異文化理解を深め、相手の価値観を尊重しながらコミュニケーションをとることで、信頼関係を築きやすくなります。 3. 挑戦を恐れず行動する バンクーバーでのキャリアやビジネス成功のカギは、「とにかく行動すること」です。新しいことに挑戦し、失敗しても学びに変える姿勢が、最終的には成功へとつながります。

カナダでキャリアを築く。バンクーバーで学んだ人とのつながりの力|Pio Creative Marketing inc.  鎌田 航平2025-02-25T21:04:40-08:00

【理事コラム】2025年、企友会と共に日系ビジネスの未来を築く|

2025-02-04T13:04:22-08:00

2025年、企友会会長を務めさせていただきます白石有紀です。 バンクーバー企友会は、1987年から長年にわたり日系カナダビジネスの発展を支えてきました。私たちの使命は、BC州における日系ビジネスの発展を支援し、日系の事業家や起業を目指す方々に貢献することです。 私は移民コンサルタントとして仕事をしており、カナダの移民政策には日々注目しています。2025年から向こう3年間、カナダの移民受け入れ人数は年々減少する予測が立っています。これからの移民受け入れ政策では、カナダが必要とする特定の年齢層、語学力、そして職業スキルや経験を持つ方々に焦点が当たります。これに当てはまらない方々には、厳しい時代が訪れると予想されます。 そう考えた時、今ここカナダにいる皆さんは、いずれの時代においても、カナダにとって必要とされ、選ばれた人々なのだなあと改めて想います。例えば、「私の時には英語ができなくても移民できた」と感じる方も、その頃にはカナダが必要とした若い労働力が求められていたのでしょう。「私の時には投資移民でお金があれば移民できた」と言う方も、その時点でカナダが必要としていた資金を提供できる人が求められていたからこそ、選ばれたのです。また、「私はカナダ人と結婚しただけ」とおっしゃる方も、カナダの国が大切にしているカナダ国民を幸せにできるパートナーとして選ばれたのです。 つまり、今カナダで働き、生活している皆さんは、どの時代であれ、カナダという国にとって貴重な存在であり、必要とされてきた優秀な人材です。このことを心から誇りに思い、これからも自信を持って生きて良いと思っています。そして、そんな素晴らしい仲間たちが集まり、助け合い、力を合わせることができたなら、どんな困難にも立ち向かうことができると確信しています。 私が目指しているのは、皆さんが力を合わせ、共に支え合えるコミュニティをバンクーバーに築くことです。互いに経験や知識を共有し、壁を乗り越えていくことこそが、私たちがより強く、より発展していくための鍵だと思います。 昨年は会長として1年目を迎え、前任者や歴代の会長が積み重ねてきた歩みを学び、それをしっかりと継承しました。今年はその経験をもとに、私の考えや新しい挑戦を取り入れた活動を展開していきます。BC州での日系ビジネスの発展をさらに加速させ、皆さんの活動を支援するために、積極的に取り組んでいく所存です。 2025年は昭和100年だそうです。コロナパンデミックが明けて5年目を迎えた今、私たちは新しい時代を迎えています。共にその第一歩を踏み出し、より強固な絆で結ばれたコミュニティを築いていきたいと思っています。カナダの日系ビジネスの発展を共に進め、さらに日加両国の関係強化にも貢献していきましょう。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 企友会会長 白石有紀

【理事コラム】2025年、企友会と共に日系ビジネスの未来を築く|2025-02-04T13:04:22-08:00

Pan-Pacific Personnel Inc.がVP of Finance & Administration (Japanese Speaking)を募集中

2025-02-05T11:58:38-08:00

Our client, a well-established international manufacturer of construction materials, is seeking a VP of Finance & Administration (Japanese Speaking) to join their team at their Langley office, which employs approximately 100 staff members. This is a crucial leadership role to the company’s continued success and long-term stability. In this position, you will be responsible

Pan-Pacific Personnel Inc.がVP of Finance & Administration (Japanese Speaking)を募集中2025-02-05T11:58:38-08:00
Go to Top