Est. 1987-企友会(バンクーバー日系ビジネス協会)

月別アーカイブ:2月 2025

カナダでキャリアを築く。バンクーバーで学んだ人とのつながりの力|Pio Creative Marketing inc.  鎌田 航平

2025-02-25T21:04:40-08:00

企友会の理事を務めております、鎌田航平と申します。私は日本で例に漏れず、8年間会社員として働いていました。しかし、一度自分のキャリアの機会を大きく変えたいと思い、バンクーバーへCo-op留学に行くことを決意しました。 ある意味、日本でのキャリアをリセットし、新たな道を探る旅が始まりました。しかし、この決断は思っていた以上に大きな気づきを私にもたらしました。それは、「人とのつながりが最大の資産である」ということです。 バンクーバーでのネットワーキングの力 バンクーバーは多文化が混ざるコミュニティです。ここで成功するためには、自分の存在をきちんと示し、大勢の人と関係を組み立てることが重要だと感じました。そのために、あらゆるネットワーキングイベントへ参加し、人と出会う機会を増やしました。 この経験が、自分のフリーランス業務の大きな助けになりました。経営者や大企業の担当者、ローカルビジネスの人々との関係を構築し、やがて仕事を会社化するに至りました。 Pio Creative Marketing設立と挑戦 私はフリーランスとして働いてきましたが、2025年1月には正式にPio Creative Marketing Inc.を設立しました。これまで信頼して仕事を任せてもらった方々のおかげで、法人としての道を歩むことができるようになりました。 Pio Creative Marketingは、Gabby Academy、ビザJPカナダ、バンクーバー商工会(懇話会)、ライフアシストカナダ、Sakura Days Japan Fairなど、バンクーバーの日系企業や団体のウェブサイト制作・リニューアルを手掛けてきました。現在もアメリカの旅行サイトや企友会のサイトリニューアルを進めており、より広い範囲で価値を提供できるよう尽力しています。 法人設立は大きな一歩でしたが、それ以上に「どういう価値を提供できるか」「どのようにコミュニティに貢献できるか」を常に考えています。法人としての運営はもちろんですが、今後も個人として、そして企友会の理事として、より多くの人と協力し合いながら成長していきたいと考えています。 バンクーバーで活躍するための心構え バンクーバーでビジネスをする上で、私が大切にしていることをいくつかご紹介します。 1. 人とのつながりを大切にする 「誰かに助けてもらう」「相手に助けを与える」両方ができる関係を築くことが、ビジネスやキャリアの成功につながります。カナダでは、日本以上に「ネットワーキング」が重要な意味を持ちます。特に、日系コミュニティ内での信頼関係を築くことが、長期的な成功に直結します。 2. 多文化環境でのコミュニケーションを学ぶ カナダは多国籍の人々が集まる国です。そのため、日本の常識が通じない場面も多々あります。異文化理解を深め、相手の価値観を尊重しながらコミュニケーションをとることで、信頼関係を築きやすくなります。 3. 挑戦を恐れず行動する バンクーバーでのキャリアやビジネス成功のカギは、「とにかく行動すること」です。新しいことに挑戦し、失敗しても学びに変える姿勢が、最終的には成功へとつながります。

カナダでキャリアを築く。バンクーバーで学んだ人とのつながりの力|Pio Creative Marketing inc.  鎌田 航平2025-02-25T21:04:40-08:00

【理事コラム】2025年、企友会と共に日系ビジネスの未来を築く|

2025-02-04T13:04:22-08:00

2025年、企友会会長を務めさせていただきます白石有紀です。 バンクーバー企友会は、1987年から長年にわたり日系カナダビジネスの発展を支えてきました。私たちの使命は、BC州における日系ビジネスの発展を支援し、日系の事業家や起業を目指す方々に貢献することです。 私は移民コンサルタントとして仕事をしており、カナダの移民政策には日々注目しています。2025年から向こう3年間、カナダの移民受け入れ人数は年々減少する予測が立っています。これからの移民受け入れ政策では、カナダが必要とする特定の年齢層、語学力、そして職業スキルや経験を持つ方々に焦点が当たります。これに当てはまらない方々には、厳しい時代が訪れると予想されます。 そう考えた時、今ここカナダにいる皆さんは、いずれの時代においても、カナダにとって必要とされ、選ばれた人々なのだなあと改めて想います。例えば、「私の時には英語ができなくても移民できた」と感じる方も、その頃にはカナダが必要とした若い労働力が求められていたのでしょう。「私の時には投資移民でお金があれば移民できた」と言う方も、その時点でカナダが必要としていた資金を提供できる人が求められていたからこそ、選ばれたのです。また、「私はカナダ人と結婚しただけ」とおっしゃる方も、カナダの国が大切にしているカナダ国民を幸せにできるパートナーとして選ばれたのです。 つまり、今カナダで働き、生活している皆さんは、どの時代であれ、カナダという国にとって貴重な存在であり、必要とされてきた優秀な人材です。このことを心から誇りに思い、これからも自信を持って生きて良いと思っています。そして、そんな素晴らしい仲間たちが集まり、助け合い、力を合わせることができたなら、どんな困難にも立ち向かうことができると確信しています。 私が目指しているのは、皆さんが力を合わせ、共に支え合えるコミュニティをバンクーバーに築くことです。互いに経験や知識を共有し、壁を乗り越えていくことこそが、私たちがより強く、より発展していくための鍵だと思います。 昨年は会長として1年目を迎え、前任者や歴代の会長が積み重ねてきた歩みを学び、それをしっかりと継承しました。今年はその経験をもとに、私の考えや新しい挑戦を取り入れた活動を展開していきます。BC州での日系ビジネスの発展をさらに加速させ、皆さんの活動を支援するために、積極的に取り組んでいく所存です。 2025年は昭和100年だそうです。コロナパンデミックが明けて5年目を迎えた今、私たちは新しい時代を迎えています。共にその第一歩を踏み出し、より強固な絆で結ばれたコミュニティを築いていきたいと思っています。カナダの日系ビジネスの発展を共に進め、さらに日加両国の関係強化にも貢献していきましょう。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 企友会会長 白石有紀

【理事コラム】2025年、企友会と共に日系ビジネスの未来を築く|2025-02-04T13:04:22-08:00

Pan-Pacific Personnel Inc.がVP of Finance & Administration (Japanese Speaking)を募集中

2025-02-05T11:58:38-08:00

Our client, a well-established international manufacturer of construction materials, is seeking a VP of Finance & Administration (Japanese Speaking) to join their team at their Langley office, which employs approximately 100 staff members. This is a crucial leadership role to the company’s continued success and long-term stability. In this position, you will be responsible

Pan-Pacific Personnel Inc.がVP of Finance & Administration (Japanese Speaking)を募集中2025-02-05T11:58:38-08:00
Go to Top