
企友会の理事を務めております、鎌田航平と申します。私は日本で例に漏れず、8年間会社員として働いていました。しかし、一度自分のキャリアの機会を大きく変えたいと思い、バンクーバーへCo-op留学に行くことを決意しました。
ある意味、日本でのキャリアをリセットし、新たな道を探る旅が始まりました。しかし、この決断は思っていた以上に大きな気づきを私にもたらしました。それは、「人とのつながりが最大の資産である」ということです。
バンクーバーでのネットワーキングの力
バンクーバーは多文化が混ざるコミュニティです。ここで成功するためには、自分の存在をきちんと示し、大勢の人と関係を組み立てることが重要だと感じました。そのために、あらゆるネットワーキングイベントへ参加し、人と出会う機会を増やしました。
この経験が、自分のフリーランス業務の大きな助けになりました。経営者や大企業の担当者、ローカルビジネスの人々との関係を構築し、やがて仕事を会社化するに至りました。
Pio Creative Marketing設立と挑戦
私はフリーランスとして働いてきましたが、2025年1月には正式にPio Creative Marketing Inc.を設立しました。これまで信頼して仕事を任せてもらった方々のおかげで、法人としての道を歩むことができるようになりました。
Pio Creative Marketingは、Gabby Academy、ビザJPカナダ、バンクーバー商工会(懇話会)、ライフアシストカナダ、Sakura Days Japan Fairなど、バンクーバーの日系企業や団体のウェブサイト制作・リニューアルを手掛けてきました。現在もアメリカの旅行サイトや企友会のサイトリニューアルを進めており、より広い範囲で価値を提供できるよう尽力しています。
法人設立は大きな一歩でしたが、それ以上に「どういう価値を提供できるか」「どのようにコミュニティに貢献できるか」を常に考えています。法人としての運営はもちろんですが、今後も個人として、そして企友会の理事として、より多くの人と協力し合いながら成長していきたいと考えています。
バンクーバーで活躍するための心構え
バンクーバーでビジネスをする上で、私が大切にしていることをいくつかご紹介します。
1. 人とのつながりを大切にする
「誰かに助けてもらう」「相手に助けを与える」両方ができる関係を築くことが、ビジネスやキャリアの成功につながります。カナダでは、日本以上に「ネットワーキング」が重要な意味を持ちます。特に、日系コミュニティ内での信頼関係を築くことが、長期的な成功に直結します。
2. 多文化環境でのコミュニケーションを学ぶ
カナダは多国籍の人々が集まる国です。そのため、日本の常識が通じない場面も多々あります。異文化理解を深め、相手の価値観を尊重しながらコミュニケーションをとることで、信頼関係を築きやすくなります。
3. 挑戦を恐れず行動する
バンクーバーでのキャリアやビジネス成功のカギは、「とにかく行動すること」です。新しいことに挑戦し、失敗しても学びに変える姿勢が、最終的には成功へとつながります。
おわりに
バンクーバーでこのような活動ができることを本当に感謝しています。皆さんもぜひ企友会の活動に参加し、人脈を広げ、その先にどんな機会があるかを見てみてください。
企友会では今後も多くのイベントを企画し、バンクーバー在住の日本人がより良い環境で活動できるよう支援していきます。私自身も、皆さんとともに成長し、バンクーバーの日系コミュニティをより強固なものにしていきたいと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
Pio Creative Marketing inc.
鎌田 航平