Est. 1987-企友会(バンクーバー日系ビジネス協会)

BLOG

BLOG2022-07-18T15:05:24-07:00

BLOG

コラム / 会員 Work + Life / 会員インタビューなどの記事を掲載しています。

コラム
会員 WORK + LIFE
会員インタビュー

理事コラム:読書について(澤田泰代)

本を読むのは小学生の時から好きで、お風呂の中でも読んでいた時期もありました。カナダに来てからは、大学時代に大量の教科書を英語で読むことに追われ、また移り住んだ20年前は日本語の書籍も今ほど簡単に手に入るわけではなかったため、いつしか特に日本語の本を読むことからは遠ざかる傾向にありました。

September 13th, 2023|Column|

理事コラム:日系社会の二極化、そして企友会の今(岡本裕明)

前回このブリーズに投稿したのは22年2月号で私が企友会の会長になり、抱負のようなことを書かせて頂きました。その趣旨は繋がる企友会、会員数の増大とアソシエートづくりが主題でした。また22年1月のAGMでは提携先を含む会員数を300人にしたい、と目標設定しました。

June 1st, 2023|Column|

理事コラム:日系ビジネスコミュニティを活発にしたいね!(猪田雅公)

企友会の活動に携わって31年になります。 1992年にワーキングホリデーでバンクーバーに来て、その時の勤め先の社長に企友会の役員会に連れて行ってもらいました。メンバーになるだけじゃなくて、役員をさせてもらいながら先輩方と交流したいした方が良いとブックキーピングを任せてもらいました。そして色々な事を教えてもらい、助けてもらい、励ましてもらい、30年やってきました。

March 11th, 2023|Column|

谷口 明夫 バスケットボールコーチ / 日本語家庭教師

青少年バスケットボールコーチと日本語家庭教師で地域社会に貢献しています【今チャレンジしていること・始めたこと】バスケのコーチング理論を勉強しています。”名選手、必ずしも名監督にあらず”のように自分がしてきたんだから同じようにできるはずと思いこんでいると、とんでもない!まして英語でのコーチとなるとどれだけ伝わっているか?選手もコーチも戸惑いの連続です。

December 5th, 2022|Work + Life|

高岡 利和 IACE TRAVEL INC

旅行手配全般、出張、団体旅行など幅広く提供しております https://www.iace-canada.com/ 【今チャレンジしていること・始めたこと】最近は、オフィスワークで運動不足なので、家でも出来る筋トレを始めました。毎日ではなく、週5日程度で長く続けられるよう頑張ってます!

December 5th, 2022|Work + Life|

高林 美樹 AK Jump Educational and Consulting Inc.

留学支援、探究・研修プログラム、アカデミック・キャリア相談、アカデミックメンターシップ、インクルーシブ教育推進 https://akjump.ca【今チャレンジしていること・始めたこと】共生教育を日本で広めたい思いから、インクルーシブなコミュニティ作りの取り組みにチャレンジしています。『まちぐるみで全ての子供を学びの中心へ』:Put Every Student in the Center of Learning、

December 5th, 2022|Work + Life|

理事コラム:それは Natural なのか、Good なのか。(美香スミス)

つい最近気がついてちょっと嬉しかった話です。 顔に似合わずとても過敏な気質で、さらに「人の顔色を伺う」とはもうわたしには無意識の反応で癖であり、子どもの時からそうでした。ただおかげで人の気持ちを汲み取る、その奥にあるものも聴いて心を向けたりできるようになったのは、間違いなくこの気質と癖のおかげです。 それを活かすことができたのがコーチングの仕事でした。

November 3rd, 2022|Column|
Load More Posts