イベントリポート:ばんてら第5回『Learning by Doing: “カナダ人を動かす”ビジネス·プレゼン テーション能力とは? 』
kiyukai Admin2022-11-07T16:02:19-08:00ばんてら第5回は、SFUなどで教育学ご専門の講師をされている長谷山康一先生にオンラインのワークショップを開催して頂きました。
ばんてら第5回は、SFUなどで教育学ご専門の講師をされている長谷山康一先生にオンラインのワークショップを開催して頂きました。
『Learning by Doing: “カナダ人を動かす”ビジネス·プレゼンテーション能力とは?』 ばんてら第5回目はSFUなどで教育学ご専門の講師をされている長谷山康一先生に『Learning by Doing: “カナダ人を動かす”ビジネス·プレゼンテーション能力とは?』と題してオンラインのワークショップを開催して頂きます。 今回は大学の授業のように先生の話を聞きながら何度かグループセッションに分かれて討議し、それを発表することを繰り返します。大学の授業を思い出す緊張感とコミュニケーションスキルのアップ、そしてプレゼンを学べる絶好のチャンスです。ビジネス最前線でご活躍の方からまだこれからという方まで幅広い方々のご参加をお待ちしております。今回は日本語での開催です。 今年度のばんてらプログラムは今回が最終回となります。総まとめ的な意味でも今までご出席された方に広くご参加いただければ幸いです。 では皆様のお申し込み、お待ち申し上げます。 詳 細 【テーマ】『Learning by Doing: “カナダ人を動かす”ビジネス·プレゼンテーション能力とは?』 【日 時】2022年10月25日(火)6:00 PM - 8:00 PM (約2時間を予定) 【場 所】オンライン開催 【プログラム】 6:00 - 6:15 司会者によるプログラム案内及び講演者の紹介 6:15 - 6:30 長谷山氏によるプレゼンテーション 6:30 - 7:00 グループワーク#1 (ディスカッション)・解説 7:00
第四回のばんてらは「プロから学ぶカナダでの人間関係強化、コミュニケーションとそのコツ」をテーマに特別講演を行いました。
第4回ばんてらは、人とのネットワークを広げ、インスパイアを生み出すプロとして多くの人を歓喜の渦に巻き込んだあのTEDトークのローカル版 TEDxStanleyPark を長く主導してきた Roger Killen 氏、そして日本の事情に詳しい Dennis Wilson 氏の英語での特別講演のご案内です。 共催:日本カナダ商工会議所
第3回ばんてらのお知らせです。オンライン開催になります。 今回は従来のばんてら方式に戻ってディスカッション方式で皆さんの経験、意見を共有していきます。 議題は「カナダでのコミュニケーションのコツ」 日本と違う文化の中、皆さんが英語で意見を言う際、会話の中、電話、メールでどのような違いを感じたか、それを踏まえてどのようなコツを編み出したかをディスカッション方式で共有していきましょう。
第二回ばんてらのお知らせです。今回は対面、かつ英語での開催です。(定員10名、参加費$10) ご自身のビジネス・業界の最近の話題について共有して頂こうと思います。他の参加者の方に教えたいこと・共有したいこと等を英語でお話して頂きます。新商品やサービスについてのPRでも結構です。業界に係る注目すべきニュースや問題、課題等でも結構です。あなたのビジネスに関することを英語で伝える、良い練習の機会になると思います。
企友会会員の皆さん、2022年のばんてらのお知らせです。今年はプレゼンテーション能力の向上を目標に、ばんてらを開催致します。 ばんてらは元々議論の練習の場所として設けられたイベントでした。近年ではセミナーや勉強会のイベントとなっていましたが、今年はプレゼンテーション能力を高めることに焦点を当てて開催していく予定です。
今回は、2021年最後のばんてらです。年末ですので、日本に行ったり、バケーション中の方も多いかと思いますので、日本からでも、バケーション先からでも参加できるように、今回はオンラインでの開催です。バンクーバーにお住まいの皆様は、今年ほど気象変動を感じたことはなかったのではないでしょうか?夏に50℃近い異常な高温が記録されました。そして11月には過去にない豪雨による洪水と土砂崩れがありました。世界各地で、今年だけでも異常気象が目立っています。
「コロナの規制が緩和された今、どうやって日系ビジネスを盛り上げていく?」「あなたのビジネスとSDGsの関連性は?」企友会会員の皆様、バンクーバーの素敵な夏を満喫していらっしゃいますか?天候もよく、コロナの規制が緩和されてきましたので、楽しく過ごされていることと思います。今回は、規制緩和後初のばんてらです。Guu Gardenの広いパティオを抑えましたので、ネットワーキングを兼ねて、オンラインではなくリアルで交流したいと思います。今回はスペシャルゲストで羽鳥総領事もご参加くださいます。
第2回目は、「バンクーバーの格差を無くすには?」です。SDGsの目標1~3の「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」を基軸に、まずは私たちの地元、バンクーバーで、この問題を解決するために私たちに何ができるか?私たちは何をすべきか?話し合いましょう。