活動報告
イベントレポート:企友会ビジネスサロン「データの価値を”自分の”ビジネスに活かす」

2025年9月22日(月)、Burrard駅近くにあるWe Workの会議室にて企友会主催の勉強会イベントを行いました。Gorai Consultingで独立コンサルタントとしてデータサイエンスを活用されている五来武郎氏を講師に迎え、1時間半に渡り、勉強会が行われました。また、参加者はバンクーバーを拠点に活躍されている会員を中心に13名となり、大変、有意義なものになりました。
データサイエンスを分かりやすく

データサイエンスというと、理系で生成AIなど最新のITの知識も必要で、難しく何か予備知識がないと付いて行けそうもない、というような内容かと思いました。しかし、ウマ娘といったゲームコンテンツを通じて、取っ付きやすく分かりやすく説明されていた五来氏。基礎的な知識がなくても、噛み砕いて丁寧に分かりやすく説明されている印象がありました。データサイエンスというジャンルに触れたことがなくても、イメージしやすく、とても分かりやすいと感じました。
印象的だった参加者様からの深い質問

参加された方からは、様々な質問が出ました。印象的だったのは、参加者からの質問のレベルが高かったことでした。
- 客のニーズは分かるけど、商材として出したいモノと程遠くて悩んでいる
- 客が急に来る理由と来ない理由が分からない(来ない場合は聞くチャンスさえない)
- 大手のようにポイントカードを作ってマーケティングしたいけど、個人経営では障壁が高い
- 潜在顧客を見出したいけど、割に合わないほど時間をかけないといけない
など、会社の経営という実践に基づいた精度の高い質問が次々と聞くことができました。今回の勉強会を通じて、悩んでいる課題への根深さ、正解のない問題を考え最適解を見つけることの難しさを、参加された起業家様の質問から肌で感じることができ、ビジネスを興すことの困難と責任を強く感じました。その分、五来氏からも、ご自身の経験に基づいた、もう1歩踏み込んだアドバイスと情報の提供をされていたが印象的でした。
次回の企友会のイベントをお楽しみに!
企友会は、今後もバンクーバーを中心に日系ビジネスを通じて現地社会の成長と日本人コミュニティーの発展に貢献すべく活動を続けていきます。
勉強会を通じて、新たな視点を得ることだけでなく、これまで直面していた壁を乗り越えるきっかけになりますと、大変嬉しく思います。今回のイベントは会員の方限定でしたので、会員でない方は、会員になることをご検討頂けますと幸いです。
また、非会員の方でも参加できるイベントはあります。参加されたことのない方は、1度、イベントに参加して雰囲気を感じ取っていただけますと嬉しく思います。
それでは、次回のイベントでお会いしましょう!
ライター情報
山本知広(企友会ボランティア)
日本ではネットワークエンジニアの仕事などを経験してきました。カナダのカレッジでは、UX/UIデザイン、adobe系ソフト、HTML・CSSといったコーディングなどを中心に勉強しました。また、モントリオール移住を目指していたため、移住前からフランス語を勉強し、カレッジ卒業を機に再開しました。企友会では、動画編集を担当し、企友会とはどういうところなのか、どういうイベントを行なっているのか、ということを動画を通じて、その魅力を発信するお手伝いをしています。これからも、様々なことに挑戦し、企友会と共に成長していきます!
会員紹介・入会案内
日系企業、個人事業主、起業家、フリーランス、バンクーバーでビジネスを展開している方、または日系コミュニティへの貢献を希望する方を歓迎します。